top of page
検索

老婆心切

  • 執筆者の写真: 池内 瑞知子
    池内 瑞知子
  • 3月24日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。総務部の池内です。今回の四字熟語は『ろうばしんせつ』と読みます。よく使う言葉として『老婆心』がありますよね。この四字熟語は『老婆心+切』という構成になっておりまして、『切』が、しきりに〇〇する、という意味を持つという事で『しきりに老婆心をかける』という意味になるそうです。

ちょっとシリーズ化してしまっていて大変恐縮なのですが、息子の配属先が決まりました。自宅から通勤圏内ですので帰ってくるものだとばかり思っておりましたが、本人はそうでもないようです。母としましては老婆心ながら、寮費・食費・ネット・家具家電など余計な出費をせず、実家から通勤して貯金に回し、自分が選んだ場所で一人暮しをして欲しいのですが…中々理解してはもらえないようです。

さて、今年の4月より、育児・介護休業法の改正施行が段階的に行われるのはご存じでしょうか。弊社は勿論対応済みです!と、言いますか、改正を上回っております(ドヤ顔です)。

子の看護等休暇制度の対象年齢は「小学校就学の始期に達するまで」から「小学校3年生修了まで」に引き上げられるとの事ですが、弊社は制定時から「中学校就学の始期に達するまで」としております。授業参観やPTA活動など細切れで使って頂いても結構です。私も子どもを二人育てましたので、その辺りの事情には柔軟に対応いたします。老婆心ながら。

子育て中の方も、これからご家庭を持つ方も、ご応募お待ちしております。

 
 
 

最新記事

すべて表示
春寒料峭

こんにちは。総務部の池内です。今回の四字熟語は『しゅんかんりょうしょう』と読みます。立春を過ぎて寒さがぶり返し肌寒く感じられる様子、だそうです。いやいやいや、今週の寒さは“肌寒い”どころではありませんね。今期最強寒波、どうぞご注意ください。...

 
 
 
謹賀新年

こんにちは。総務部の池内です。今回は最もポピュラーな四文字の賀詞にしました。 年賀状でもおなじみの賀詞ですが…皆様は年賀状、出されましたか? 大変勝手ではありますが、弊社は今年から年賀状を辞退させて頂いております。 昨年の暑中お見舞いにて、その旨をご連絡させて頂きました。申...

 
 
 
正月準備

こんにちは。総務部の池内です。社内の大掃除を終え、毎年恒例のちょっと贅沢なお弁当を頂きました。さて、正月準備と言えば…いつの頃からか、お鏡餅が楽にポイする物になりましたよね。今年はプラスチック削減が進み、パッケージが全て紙になり、橙が紙製になってました!時代の流れでしょうか...

 
 
 

Commentaires


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page