top of page
検索

尻取献立

こんにちは。総務部の池内です。 今月の四字熟語は造語です。造語ですが、我が家の夕食事情です。読んで字の如くですが、しりとりで夕食を作っています。事の起こりは3年前の5月のある日…いつもの事ながら夕食何にしようかと悩んでいると、息子が「昨日は何やっけ?」と。私が「昨日は冷しゃ...

前途洋洋

こんにちは。総務部の池内です。 弊社の近隣には市立中学校があります。今日はそちらで入学式が執り行われていました。 と、いう訳で、今月は見通しが明るく希望に満ちている『前途洋洋』です。 製造業の前途もそろそろ洋洋であって欲しいと、事務職のオバチャンは神仏に願うばかりですが…こ...

光陰如箭

こんにちは。総務部の池内です。 今月のタイトルは、毎年恒例の2月はあっという間に過ぎましたね話です。 『こういんじょぜん』と読みます。あっという間に過ぎるという意味の四字熟語は割りと沢山ありましたので、耳慣れているものを選びました。難しい字を使ってはいますが、光陰矢の如しで...

後悔噬臍

こんにちは。総務部の池内です。 今月のタイトルは『こうかいぜいせい』と読みます。意味は 後悔先に立たず です。 何があったのかと申しますと、私事で大変恐縮ではございますが… 1月25日(水)の大雪の日、弊社周辺も珍しくうっすらと積雪し、路面凍結しておりました。地域柄スタッド...

焼肉弁当

こんにちは。総務部の池内です。 四字熟語と言えば(?)のタイトルですね。 本日で弊社は仕事納めで、昼食は社員揃って『ステーキ弁当』を頂きました。「焼肉やないんか~い!」というツッコミが聞こえてきますが、とっても美味しいお弁当でしたので軽く流させて頂きます。午前中、美味しいお...

祝七五三

こんにちは。総務部の池内です。 ちょっとズルい四字熟語(?)タイトルですが…このブログ内で度々登場して貰っています、大甥と大姪がそれぞれ七五三のお参りをしました。大叔母(私)なんてお呼びでないのが普通ですが、お誘い頂けましたので図々しくも神社に行って参りました。...

十月十日

こんにちは。総務部の池内です。 1週間経過してしまいましたが、今月が四字熟語の最終月ですので続けます。 十月十日は、昭和の女としましては“体育の日”ですが、祝日法が改正されたのは、平成12年の事でした…ビックリです。今年成人式に参加した息子が、生まれる前の年でした…。...

九月九日

こんにちは。総務部の池内です。 十日になってしまいましたが…強引に続けます。九月九日は重陽の節句ですが、私としましては…九月九日は“救急の日”推しです。 実は昨日(九月九日)お休みを頂戴しまして、脳神経外科を受診しました。...

八月八日

こんにちは。総務部の池内です。 六月六日からプチシリーズ化していますゾロ目日更新。八月八日は何の日でしょうか? 毎日色々な記念日なんですが、私としましては“パチ(8)パチ(8)はソロバンの日”ですね。 とは言え、私はソロバン教室には行った事がありません…恥ずかしながら、小学...

七月七日

こんにちは。総務部の池内です。今日はいいお天気です。 梅雨が明けている七夕は珍しい、と、今朝の情報番組で言っていました。 織姫と彦星、ゆっくりデートできればいいですね。 さて、七夕と言えば笹飾りですが、短冊に書く願い事は…機織りや裁縫、習字の上達について、が本来のカタチのよ...

六月六日

こんにちは。総務部の池内です。雨、ザーザー降ってますね♪ 私事で恐縮ですが、昨日、結婚記念日という事で、小旅行に行って参りました。 以前から行きたかった、大分県日田市日帰りの旅です。新幹線・在来線・レンタカーとで片道5時間、滞在2時間。ちょっとした弾丸ツアーでした。...

臨機応変

こんにちは。総務部の池内です。 最長で10連休のゴールデンウイーク、いかがお過ごしでしょうか? 弊社は間の2日と、6日7日は出勤日ですので3連休が2回でした… 本日、土曜出勤しております。 私事で恐縮ですが、30日に京都に行ってきました。食べたい物を食べ、買いたい物を買う…...

四月一日

こんにちは。総務部の池内です。 四月一日と書いて“わたぬき”とお読みする名字の方がいらっしゃると何かで知りました。 確か、宮崎県にお住まい?と記憶していますが…。 弊社周辺では今日は“わたぬき”という程暖かくはないですが、嬉しい事がありました。...

千思万考

こんにちは。総務部の池内です。 3月になりましたね。弊社周辺は久々の雨降りで、乾燥も花粉も落ち着いています。 新型コロナウイルス関連のニュースが大半を占めていた事が、あんなに憂鬱だったのに 連日、戦争のニュース映像が流れてきて、また違った脅威にさらされています。...

四文字熟語

こんにちは。総務部の池内です。 2月に、なりました。 今月、25年以上の長きにわたり勤務して参りました社員が定年退職致します。 弊社の様々な場面に立ち会い、弊社に寄り添って勤めてくださいました。 人生の大先輩に、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。...

仕事始め、ました。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 皆様、どの様な年末年始を過ごされましたか? 久し振りに帰省された方もいらっしゃったのでは? 人の流れが少しずつ増えているな…という印象の映像を多く見掛けました。...

仕事納め、ました。

こんにちは。総務部の池内です。 いよいよ年の瀬、29日。弊社は本日仕事納めです。 毎年、朝から掃除をしてお弁当を食べて解散…といった流れですが 毎日定時に帰るツケがまわるのか、毎年私は一番最後になります。 もちろん今日も、一人になりました…...

ギリシャ文字

こんにちは。総務部の池内です。 いつの間にか12月になっていました。ポストには『年賀状は15日から受け付けます』との貼紙がありました。気忙しいですね。 さて、今年も猛威をふるい、ニュースの大半を占め続けたコロナウイルス感染症。ようやく落ち着いてきたかと思えば、またもや注目さ...

成長

こんにちは。総務部の池内です。 今日は“さよなら三月またきて四月”にも登場しました、私の大甥のお誕生日です。 この世に生まれてまだ4年ですが、成長著しいです。時折見せる大人顔負けの配慮は、さすが社会(保育所)に出てるだけの事はあるな、と感心してしまいます。...

withコロナ

こんにちは。総務部の池内です。 10月になりましたね。宣言も明けていよいよwithコロナですね。 ところで、先月こちらでご報告させて頂きましたワクチン接種の件ですが… 私が9/27に2回目接種を終え、我が家の接種は終了いたしました。...

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page